2023・11
 「正チヤンの冒険」(復刻版)/「4コマ漫画」の名称/「4コマ漫画」の歴史/「正チャンの冒険」と「お伽」
 2023・12  「キャグ漫画」の用語/「正チャンの冒険」のコマ配列/読者が作る「正チャンの冒険」
 2024・01  「正チャンの冒険」のキャラクター性/『少年漫画集』のこと01/『少年漫画集』のこと02
 2024・01  『子ども漫画の巨人たち』のこと/漫画史再考(学習院大学)シンポ 01/漫画史再考(学習院大学)シンポ 02
  2024・01  夏目房之介さんの公開講座/「となりのトトロ」の物語の仕組み/バトルマンガ・1960年代の技術主義
  2024・02  「正チャンの冒険」の残酷描写/田川水泡「目玉のチビちゃん」と吹き出し
  2024・03  「タンクタンクロー」と吹き出し/漫画付録=『主婦の友』の絵本/明治大正の子ども雑誌と漫画
   2024・04  「語り」の文化と漫画/山川惣治と絵物語/宮尾しげをの「絵物語」
   2024・05  岡本一平『珍助と平太郎』/マンガの批評誌と創刊準備号
  2024・06   『漫画新批評大系』の宣言文/マンガのファンジン/マンガ批評大系(全4巻+別巻1)
  2024・07  マンガ・アニメ文献目録/雑誌『日本一』の漫畫化號(大正9年)/悪書追放運動と読書新聞
  2024・08  宮尾しげをの探偵もの「漫画次郎」(大正12年)/武井武雄「くるみ太郎」(昭和7年)/川勝徳重「夢と重力」が完結
  2024・09  山口佐栄子の田河水泡論/徐園の『日本における新聞連載子ども漫画の戦前史』/科研費とマンガ研究
  2024・09  マンガ表現論と「物語論」/マンガの物語論「作者の顔出し」/マンガの物語論「観客の役割」
  2024・10  マンガの物語論「視点の語り手」/大友克洋全集=鈴木淳也の解説/マンガ事典はいつ出るの?
  2024・11 「マンガ研究者」のニセモノ/高木宏の書誌研究/批評研究誌『漫画少年少女』の創刊
  2025・01  ついでに『ビランジ』をPR/村上知彦『黄昏通信』は今なお名著だ/「ドラえもん」の原型は「タンクタンクロー」?
    2025・01  国際児童文学館と漫画資料/漫画のヒーロー・4つの類型/「イガグリくん」は、海を渡った
   2025・02  手恷。虫『ディスカバリー・コレクション』が出た!/手恷。虫「新宝島」の謎/西原麻里『BLマンガの表現史』が出た!
   
   
   
   

おさ・たけしの本



おさ・たけし著
「マグノリア」
青心社刊
 2006 282P 
    1260円

華麗なる破壊神に待ちうける運命とは。
おさ・たけしによる長編のファンタジー・コミックス

Amazonの「おさ・たけし」で検索を」
 
X(旧ツイッター)で掲載していた漫画の歴史に関するパネルを、まとめてここに転載していきます。
現在は日付順ですが、いつかテーマ順に並べ直してみたいと思います。そうすると、新しく見えてくるものがあるかもしれません。
閲覧やダウンロードには、日付の部分をクリックしてください。そのパネルに移動します。年月はおおよその目安の時期表示です。

漫画史のPANEL

 年度・月  タイトルや内容